契約アンペアを見直して電気代を賢く節約!

節約

意外と見過ごされそうなものであるが、電力の契約アンペアです。

各家庭には、一度にどのくらい電流が使えるのかが契約アンペアが決まっていて、
ブレーカーに数字として書かれているので、見て確認することができる。

ちなみにアンペア数によって基本料金が違うので、下記に記載します。

契約アンペア(A)電力の基本料金
10A286円
15A429円
20A572円
30A858円
40A1,144円
50A1,430円
60A1,716円

基本料金は電気を一切利用しなくても、毎月かかる固定費になる。
一人暮らしでは、20Aで十分に暮らすことができるので、30Aになっていたら下げておこう。

20Aでブレーカーが落ちるのでは?という心配は無用であって、余裕で耐えられるのです。

よっぽどドライヤーと電子レンジ、コーヒーメーカー、ケトルを4つを同時に使わない限りは、ブレーカーというものは落ちない。

契約アンペアの変更は、基本的に無料

一度下げてみて、下げた電力が電力消費によってブレーカーが落ちないか?とか耐えられるかどうか?(節約)で検討するのもあり。

契約アンペア数は、使用する電化製品や同時に使用する家電の数に合わせて、適正な設定を行う必要があります。余分なアンペアを契約していると無駄な費用がかかりますが、逆に不足しているとブレーカーが落ちたりして使い勝手が悪くなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました