今月の冒険の目標は、新しいエリアの探索とモンスターとのバトルに挑む。
一歩ずつ進み、新たな足跡を刻んでいきながら、地図とイベントの解消を進めていく。
進歩
ドラゴンクエストウォークイベント情報
2024年7月25日(木) – 8月29日(木)
「あぶない水着イベント’24」のガチャが開催されています。
新武器「サマーメモリー」が登場し、回復と状態異常回復の効果があります。
さらにイベントクエストをクリアして、ジェムやアイテムを獲得していきましょう。
2024年7月29日(木)〜
自宅付近に本物と偽物のセラフィが出現し、本物の青髪のセラフィと話してイベントクエストをクリアすると報酬を手に入れられます。
2024年8月1日(木) 〜
メタルレーダーを使うと、フィールド上のメタル系モンスターを効率的に探し出すことができます。
さらに、「ゴールデンWALK2024」キャンペーンでは、メガモンスター「メガゴールドマン」やメタル&ゴールドの群れが出現するので、この機会にレベル上げをしていきましょう。
2024年7月25日(木) – 9月30日(月)
ロフトでコラボイベントが行われています。
2024年8月3日(土) 19:00 ~ 21:00、8月4日(日) 19:00 ~ 21:00
2024年8月10日(土) 19:00 ~ 21:00、8月11日(日) 19:00 ~ 21:00
花火大会が開催され、花火を見ながらイベントクエストをクリアできます。
メタルキングがメガモンスターとして登場(2日間限定)
2024年8月10日(土)
「スペシャルウォークDAY」が開催される予定です。
事前に情報をチェックしておくことをおすすめします。
夏イベント「あぶない水着’24」の魅力
ドラクエウォークでは、毎年恒例の夏イベント「あぶない水着’24」が開催!
今年も、2024年7月25日(火)から8月8日(火)までの期間、この人気イベントが開催されています。
このイベントの目玉は、新強敵「エンプーサ」の登場です。エンプーサは水着姿で登場し、プレイヤーたちを挑発するかのようなデザインになっています。
エンプーサを倒すことで、特別な報酬を手に入れることができます。
さらに、このイベントではビンゴミッションが重要な役割を果たします。
対象のミッションをクリアし、ビンゴを完成させることで、ジェムや新アクセサリー「セラフィアンクレット」などの豪華報酬が手に入ります。
ビンゴを完成させるのは簡単ではありませんが、コツコツとミッションをこなしていけば、きっと素敵な報酬が手に入るはずです。
そして、この夏イベントの期間中は、新ガチャ「第3章ガチャ」も登場する予定です。
8月8日(木)から開催されるガチャ、そして新たなモンスターたちが登場するので、プレイヤーたちの期待も高まっています。
ドラクエウォークのプレイヤーの皆さまには、この夏イベントを存分に楽しんでいただきたいと思います。
エンプーサとの戦いや、ビンゴミッションの達成に挑戦し、新アクセサリーや強力なモンスターを手に入れてください。
そして、8月8日の新ガチャにも注目しましょう。
ドラクエウォークの夏は、まだまだ熱い!
全ての上級職を卒業達成 メモ
先月は少し調子が悪く、ゲームのプレイが滞ってしまいましたが、7月の半ばから頑張って追い上げてきました。
そして、ついに7/15に上級職の卒業を達成!!
この大型イベント『Re:WALK』で大量に手に入った『メタルキングのメダル』が大きな助けとなり、上級職への昇進を後押ししてくれたのは本当に助かりました。
次の目標は特級職へのレベル上げです。
特級職はさらに上位の職業で、レベルアップがとても難しくなるため、地道な努力が必要不可欠。
この課題をどのように乗り越えていくかが、これからの大きな課題となっています。
メタルキングのメダルを上手く活用しながら、効率的なレベル上げ方法を見つけ出し、着実に特級職への道を進んでいきたいと思っているところ。
ゲームの進捗状況を定期的に振り返り、適切な対策を立てていくことがポイントですよね。
この先の冒険に向けて、さらなる飛躍を目指していきます!!
1日のバトル回数を200回以上をめどに
DQWを楽しくプレイすることを目標として掲げているのですが、どうもレベルの進み具合が遅い。
もちろん、サボっていた自分が悪いのですが、それでも周りのDQWユーザーの方々よりも進んでいない。
個人的には、1日に1レベルは上げたいというのが本音。
1年で365日ですから、普通に計算すればレベル365ということ。
レベル365 ÷ 4プレイヤー=1プレイヤー レベル91.25ということになる。
そうすれば、普通にカンストしているという計算にはなるのですが、今回のケースだと『サボり』が多い。
当たり前と思っていることが、当たり前にできていない。
「仕事の都合上」とか「家庭の都合」という言い訳にはしたくないので、対策を考えていかなければならない。
そこで、1〜2時間のウォーキングでどのくらいのバトル回数を稼げるのか?というのを検証したら、平均で145回ということだった。
たったの1〜2時間で145回は、正直のところは少ない。
今回のイベントである『Re:WALK』のアリアハンメンバーだからこそ、バトルの効率が悪いだけかもしれない。
もうちょっと検証する必要があるが、今はサボっていた『Re:WALK』のイベント消化に忙しいので、イベント終了後にバトル回数の検証をしてみる。
1日のバトル回数
- 無課金でコツコツプレイする場合、1日のバトル回数の目安は200回前後。
これにより、効率的にレベルアップを進められます。 - 低レベル時は、メタルキングコインやメタル系のおい袋を使って一気にレベルアップ。
レベルアップのペース
- 無課金でコツコツプレイする場合、1日のレベルアップ目安は、1〜2レベル
- 1日のプレイ時間が平均3時間なら、レベルカンストまで約167日かかる計算。
- 1日のプレイ時間が平均4時間なら、レベルカンストまで約125日かかる計算。
- レベリングクエスト、経験値アップ装備の活用。
毎日のコンテンツ
- 毎日のログインボーナスやクエストなど、様々な毎日リセットされるコンテンツがあります。
これらの毎日のコンテンツをコツコツこなすことで、効率的に進めていくことができます。
無課金でも着実にレベルアップを重ね、装備やこころの強化を行えば、十分に楽しめるゲームライフが送れるはずですので、毎日の小さな積み重ねが大切。
10連ガチャ 当たりメモ
スマートウォーク 一覧
真夏のウォーキング メモ
真夏の真っ最中にウォーキングするのは、熱中症のリスクも高いので、あまりオススメできるものではない。
でも、DQWのレベル上げとか強くするためには、やはり『外出』するというのが基本となっている。
そこで思ったのが、ウォーキングする格好。
つまり、長ズボン(ジーパンとかストレッチパンツ)で歩くことは、熱が篭りやすいので熱中症のリスクを高めてしまう原因にもなっているので、短パンで歩くことをオススメする。
自分も最初は、短パンでウォーキングは恥ずかしいし、何せよ子供っぽい格好だから、いまいち受け付けない格好だったので、長年と短パンは履く機会はなかったのですが、最近になって履くようになってきた。
個人的な感想ですが、短パンって肌の面積が広い分、風のあたり範囲が広くなるので涼しい。
涼しいからこそ、「暑くすぎて歩きたくない…」というのを避けることができるのがポイント。
肌を焼きたくない人にとっては、短パンは嫌かもしれないが…
ウォーキングする=DQWを強くするには、そういった選択技の1つだと思ってもらいたい。
気温が35℃、アスファルトから発せられる熱にも耐え切ったので、短パンでのウォーキングはオススメしたい。
ネットカフェ メモ(独りごと)
『自遊空間』の12時間ナイトパックが2,640円なので、十分に休むことができる。
2,640円って考えるとちょっと割高かもしれないが、交替勤務で頑張っている自分にとってのご褒美には最適。
ジュースも飲み放題だし、普通に考えて悪いことではないはずだ。
あとは、コンタクトレンズの洗浄液とかメガネなどを持参して、寝れるようにしないと起きたままは正直きつい。
節約をしていきながら、2,640円分を貯めて、そこから自分のご褒美にできるようにしておこう。
温泉も全然悪くないけど、380円の何回分か我慢すれば、ネットカフェの1回分の元は取れるな…。
そうやっていきながら、無理のない範囲で予定を立てつつ、自分に貢献していこう。
ゆっくりと休息を取ることで、次の仕事に向けてリフレッシュできるはずだ。
疲れを溜め込まずに、適度な休憩を心がけることが大切だ。
コメント