終身雇用が破綻したことによって、老後の2,000万円をどうにかしないといけないという気持ちの焦りから副業を始めた人もいれば、自分の生活の余裕さが欲しいがために副業を始めた人も多いと思います。
そんな『副業』であるが、みなさんの副業はどんな感じでしょうか?
1円も稼ぐことができない方もいたり、どんな副業をすればいいのか?
そんな風に色んなことに悩んでいたりすることも多いだろう。
そこでオススメするのが、『物販』
つまり『物を安く買って、高く売る』という仕組みは、皆さんがメルカリで一度は経験しているかと思います。
「稼ぎたい!」という気持ちが1番大事。
副業する前に、「あなたは、なぜ副業をしたいの?」と言われたら、どのような答えを出しますか?
ただただ副業をして、
生活費として稼ぎたいからかな…?
そういった生半可な答えであると、『副業』という稼ぎのステップには辿り着きません。
稼ぐということはそう簡単なことではなく、起業する気持ちぐらいは持たなければ無理なんです。
そこでおすすめなのが、現状が『ネガティブ』であることが大事なんです。
例えば、借金してて1,000万円を返さないといけないということだったり…
結婚して子供が産まれて、子供の学費関係を稼がないといけないという状況だったり…
人生のどん底をとことんと味わっているほど、稼ぎのチャンスとも言えます。
そういったネガティブ要素がハッキリとしているのであれば、副業として稼ぐ原動力になるのです。
『稼ぐことへの熱』といったものを高めるには、明確で強力的な『稼ぎたい理由』がある必要があり、人生のどん底から抜け出したい!という気持ちでいかなければ、稼ぎには繋がらないのです。
副業するために、時間を捻出するには?
副業を成功させるために、やはりどこかで甘えというのが出てきます。
そういった甘えから出てくる言葉が「時間がない」という一言です。
しかし、毎日のように「時間がない」って本当にそうなんだろうか?
副業するために必要とされるのは、『目標を叶えるために費やす時間を作り出す』
つまり時間というものは、自分から作り出していくものなんです。
たったの30分でも、たったの1時間でも作ることって誰でも可能なんです。
寝る時間を削って頑張るのは、逆効果。
本業から帰ってきて、副業をしようとすると口々にするのが、「睡眠時間を削って副業をする」という行為であるが、それには逆効果なんです。
睡眠時間を削ってまですると、何をするにもパフォーマンスが低下してしまい、
結果的には、悪い結果ばかりになってしまうだけなんです。
副業で結果として出すには、「継続」が何よりも大事。
睡眠時間を削ってまですると、イヤイヤと思いながら副業をするハメになってしまいます。
本業に費やす時間は、必要最低限に。
本業で残業をされている方も多く、それでも「残業で稼いだ方がいい」という考えている人も多いかもしれませんが、副業を成功させたいならば、必要最低限に抑えるべきです。
残業をして稼ごうなど、1時間で1,200円程度。
まだ、副業をして稼いだ方が何倍もお金を稼ぐことができるのです。
そう考えると、残業代を一生懸命稼ぐことよりも、その時間を『副業』に投資することが大事です。
自分だけ残業せずに帰るというのが難しいと考える人もいるかもしれませんが、
副業を成功させたいと本気で思っているならば、上司の顔色や同僚の評判などどうでもいいのです。
周りの人がどう思われようととも、自分は絶対に副業で結果を出すという強い意志を持つべきです。
時間の使い方を変えない限りは、結果は出ない。
時間が少しでも空いてしまうとダラダラとネットサーフィンを見たり、ゲームをやったりしてしまいますが、そういった時間は明らかに『無駄な時間』なのです。
このような時間は、全て『目標を叶えるために費やす時間』へと移行するべきなんです。
好きなテレビや映画をみる時間だったり…
大好きな相手とデートする時間だったり…
旅行をしたりする時間だったり…
友人と飲みに行ったりする時間だったり…
もちろん、これらがあるから大変なことでも頑張っていけるという考え方としてはいいことだが、副業を成功させるためには、いかにどう削っていけるかが鍵になります。
好きなテレビを抑えて、副業に熱を入れるように目を向けてみたり、
友人との飲みにいく頻度を抑えて、副業に力を入れてみたり…
そういう風に、自分からの行動が必要になります。
低学歴ほど、副業は成功しやすい。
副業をするにあたって、頭が良くないとダメだと思っている人も少なくないが、学歴や頭のよさというのは一切関係なく、どんな人でも副業に成功している人は多いものです。
そこで、頭のいい人と頭の悪い人の行動パターンはご存知でしょうか?
【高学歴の人のパターン】
論理的で、分析力や思考力がずば抜けており、完璧主義者。
きっちりと計画を立てないと、なかなか行動に移せないのが特徴的です。
【低学歴の人のパターン】
あまり深く考えるのが苦手なので、「とりあえずやってみよう」と、
計画を立てずにサッと行動に移してしまうのが特徴的なんです。
低学歴の人は、高学歴の人には勝てることができないのですが、
副業だけではなく、ビジネスの分野からすれば、すぐに動ける方が結果として出やすいものです。
高学歴は、ひたすらビジネスに関する本をひたすら読んで勉強したり、役に立ちそうな情報を集めていくように、インプットには時間を大きくかけています。
逆に低学歴は、インプットはもちろんであるが、アウトプットするスパンが非常に短い。
全て理解したわけではないが、「とにかくやってみよう!」という気持ちで動くことが多いのです。
たくさんの本、情報をインプットしただけでは、アウトプットしないと結果というのは出ない。
さらに時間が経ってしまえば、これまでのインプットしたことを忘れてしまいます。
そうなってくると、インプットからアウトプットするまでのスパンを短めに。
なんならば、インプットしながらアウトプットするくらいの感覚でどんどん進めていくくらいがいいのです。
インプットばかりでは、時間の無駄。
本、セミナーなどに自己投資を行いつつ、インプットばかりでアウトプットばかりでは時間の無駄であり、本来ならばインプットして、アウトプットするのがベストな条件。
そこで副業に結果が出ない人って、どんな人か?というのは、
インプットばかりで、結局は何もしない人なんです。
副業の勉強と準備で満足して、「さぁ、やるぞ!」という最初の一歩すら踏み出せていない人です。
どんなにインプットしても、アウトプットしなければ、何もやっていないのと全く同じ。
副業だからといって、完璧な準備する必要はありません。
計画から資金まで、完璧にしようとしたら、いつまで経っても結果を出すことができません。
「なんとなくやってみよう!」と全体の2割くらい理解できれば、あとは流れに任せて学んでいけばいいのです。
本から学んで、なんとなく理解して、すぐに行動。
失敗したら、そこで学んで、行動の繰り返しをすればいいのです。
副業の入り口として入りがちなブログは、難易度が高い。
副業の入り口として入りがちな『ブログ』であるが、初心者にとっては難易度が高い。
ブログからの副業=アフィリエイト。
つまり、ネット上での紹介代理店のようなものです。
ブログ、ホームページなどに、紹介したい商品を掲載して、サイトの訪問者が広告をクリックして、その商品を買ってもらって、初めて副業の収入として得られるシステムです。
初期費用が不要なので初心者にとっては、気軽に手を出しやすいと錯覚を受けてしまいます。
しかし、アフィリエイトそのものは、再現性にすごく問題があり、誰でも収益を出せるとは言えない。
アフィリエイトで収益を出そうと思うならば、万単位のアクセス数が必要となります。
そうなって考えると、「何年後の話なの?」ということになりかねない。
もしかしたら5年後、もしかしたら10年後…それまで無収入だとして考えると、時間の無駄。
だが、文章を書くのが好きなことであるならば、諦めずに続けるのが大事。
仕組みがわかりやすく、再現性の高い『物販』がオススメ。
自分も含めて、昔から手をつけているのが『物販』つまり『せどり』
『物を安く仕入れて、できるだけ高く売る』ということをやってきている。
ブログと同時進行していきながら、せどりもやってきました。
収益はどうなのか?と言われると、一目凝然なんです。
ブログは、高校から作っては壊しての繰り返して、現在まで14年。
ハッキリ言うと、ブログからの収入は、0円。
書き間違いではなく、0円です。
逆にせどりは、計算したことはないが…
20万円以上は、確実に稼ぐことができています。
本せどりを中心にやっていたので、収益ってもチョビチョビ程度。
それでも無収入である『ブログ』と比べたら、せどりは副業としての王道ではないかと。
ブログは、集客力やライティング力、更新率というふうに必要とされるものが多い。
逆にせどりに関しては、ものを売るだけなので必要とするスキルが少ないが、流行に応じて物の見極めが必要になるが、それでも初心者にとってはやり易いかと思う。
すぐに結果が出やすいものは、好きになる。
副業を成功させるコツとしては、何よりも『副業を好きになること』
どんな人でも、好きなものがあれば無理することなく、スムーズに頑張ることができるのです。
そこでどういうものが、好きになるのでしょうか?
おそらく皆さんが口を揃えて答えるのが、『得意なもの』だと答えると思います。
つまり、得意なものは「結果が出るから」ということであり、苦手だと思っていても結果さえ出ていれば、人はそれを好きになることができるのです。
最初は、不安というものがあっても結果が出れば好きになれます。
逆に結果というのが出なく、1円も出なければ当然、誰でも好きになれないものです。
そこで、結果が出やすいものって一体なんだろうか?
実は、『物販』であり『転売』が、結果として出やすいものです。
物販を始めて1週間以内に、1日に1万円稼げるようになる人も珍しくありません。
毎日コツコツと地道に続けていけば、1ヶ月で5〜20万円の売り上げを作ることも可能。
スキルゼロから始めた副業でいきなり結果が出れば、誰だって好きになってしまいます。
物販は、中国から仕入れるのがポイント!?
日本に住んでいて、日本の製品が安いという感覚で過ごしていると、海外の値段は知らない人が多い。
そこで、皆さんに質問です。
多くの人がよく利用している100円ショップの商品は、ほとんどは中国製品です。
原価はいくらでしょうか?
実は、10円程度です。
ノートも、のりも、食器も…全部10円程度なんです。
中国製品は、パチモンとか偽物が多いというイメージがありますが…
そもそも100円ショップから購入しているもの全ては、中国製品ですから文句は言えないハズです。
そんな中国製品を仕入れようとするならば、『タオバオ』『アリババ』などのプラットホームを利用して、仕入れ金額が安いものを購入して、高く売るということができれば、大きな収入として得られるのです。
安いからといって、たくさん仕入れてしまうと在庫として大きな負担になるので、販売するジャンルとかを絞って商品管理するのがポイント。
「これは、大きな利益として生み出せそうだな…」という品種を5つに絞っていけば、月に500万円の売り上げということも可能になってくるのです。
まずは、1つでも売れる商品を見つける。
そこからコツが掴めたら、少しずつ品種を増やしていくことで、成功することができるのです。
稼ぎながら、成長していくのがポイント。
世の中では、いろんなことの流行や求められていることが変動してきます。
物を買うのは、自分と同じように『人』であるので、変動には敏感です。
前は、ゲームが好きでゲームばかり買っていたのに、ピタッとゲームを辞めて本を読み始めてしまい、ゲームに興味を持たなくなってきたということも珍しくないのです。
昔、流行っていた物でよく売れていたものが、最近になって売れなくなったということもあり得ます。
物販を成功させるためには、世の中の流れを把握しなければいけないのです。
つまり物販で必要とするのが『リサーチ力』であるのです。
物販をやればやるほど、スキルが上がっていき、それに比例して売り上げも伸びていきます。
失敗してもいいから、とにかくやりまくって成長していくことが大事です。
世の中の流れを読み、人が求めているニーズを的確にキャッチする『リサーチ力』がある人は、将来的に何をやっても成功することができるのです。
副業は、失敗はつきものである。
『副業』って成功するばかりではなく、時には失敗もあります。
自分が昔からやっている『せどり』すら、多くの失敗をして、在庫を抱えていたこともありました。
本を中心にせどりしていたので、リスクを減らせたものの…
やはり失敗というのは、当然あります。
さらに言えばアフィリエイトブログなんて、ここのブログもそういうジャンルに入りますが、一銭も稼げずに13年間ブログを作って、壊しての繰り返しでした。
さすがに13年間も失敗するようだったら、ブログって稼げないって分かっているのですが…
それでも続けてしまう自分の諦め悪さにも、性癖みたいなものです。
ただ、物販(せどりも、転売も含む)は、失敗はありますが、成功することが多いです。
失敗してもいいから、とにかくやりまくるという気持ちが大事。
失敗を「失敗だ」と思うのではなく、それはいい勉強になったと思えばいい。
失敗に恐れて怖がるのではなく、「どんな失敗でも来いや!」というウェルカム精神を持っている方が圧倒的にいい結果として出せるのです。
諦めずにやり続けていく人ほど、成功する。
Youtubeを開いてみると、いろんなYouTuberが増えてきています。
また、古参からずっとYoutubeを更新し続けている人も多く、諦めずに更新し続けてる人も多い。
諦めずに更新し続けている代表的な人って言えば、『HIKAKIN』
昔からずっと挫折することなく、諦めずに更新し続けていたからこそ、チャンネル登録者が1000万人突破しているのです。
そういった『諦めない』という気持ちが1番大事。
誰もが、一見失敗見えるようなことでも「ラッキー!」「成功の機会だ」「ピンチは、チャンス」と思い込むことが1番いいのです。
そこでそんな成功者がなぜ、成功に結びついたのか?
うまくいかないということがあっっても、そこから学んでいき、新しいやり方を試していったりするなどして、それをずっとやり続けていったからなんです。
仮に成功する人が1,000人中の1人であるとするならば、その1人は999人が諦めてしまったことを最後までやり続けていた人なんです。
ブログも多くの人が始めて、多くの人が辞退しまくっています。
なぜならば、無収入で稼げないから「時間の無駄」とか「誰も読んでくれないから」という理由で辞退する人も多いのですし、多くのブロガーさんの声からもあって、多くの人が辞めています。
物販も多くの人が始めて、BOOKOFFなどには、せどらーが溢れていました。
今はどうなんだろうか?多くの人がすでに辞退して、「えっ!?せどらーって自分だけ?」ということになったが、やはり多くの人が辞退しているのです。
こうやってみると、失敗したから辞退するという人も多い。
だけど、失敗だからといって辞退するのではなく、「どうすれば?」という考え方が大事。
まとめ
・「稼ぎたい!」という気持ちが1番大事。
・インプット→アウトプットのスパンを短く。
・物販の方が、再現性が高いのでオススメ。
・「失敗はつきもの」と考えて行動に移していこう。
今回は、「初心者向けの副業=物販がオススメ」をご紹介させていただきました。
自分が昔からずっとやってきている『せどり=物販』は、ハズレのない副業と実感しています。
まだ大きく稼ぐことができていないが、1ヶ月で1万円の利益として獲得はできている。
ブログはブログで、無収入。
でも無収入だからこそ、好きなように投稿させていただいているので、これからも書き続けてみます。
コメント