書けない理由はこれだ!人のためではなく自分のために

思考

WordPressという有料ブログを最大限に活かしたいと思いながら、何も記事を書かないまま月々の利用料を支払っていると、それはただの無駄になってしまいます。

せっかく投資したお金が、結局は活用されていないというのは、非常にもったいない。
私自身も、ブログを放置しているため、他人に対してそのことを指摘する立場ではありません。

しかし、冷静に考えてみれば、誰もが感じることです。

流行に乗ってスマートフォンを購入したのに、一度も使わなかったとしたら、それは明らかに「もったいない」と感じるでしょう。

この感覚はブログにも当てはまり、何も書かないことでその価値を失ってしまうのです。

では、どうすればこのブログを最大限に活かせるのか。
それは「備忘録」としての利用を意識することに他なりません。

自分が気になることや学んだことを、思いつくままに書き留めることで、
ブログは価値あるものへと変わります。

とはいえ、実際にタイピングを始めようとすると、一文字も思いつかないことがあります。

そんな時でも、焦らなくて大丈夫です。
人間は書こうと思った時にしか書けませんし、無理に思い出して書く必要はありません。

「人のため」と思ってしまうと=書けない。

「人に役立つために書こう!」と考えると、逆に書けなくなるのは当然のことです。
気を使って文章を作ろうとすると、やる気が削がれ、眠気に襲われることもあります。

文章は水の流れに任せるように自然に書くものですが、そう考えると逆に流れが悪くなり、思考が停止してしまうことが多いのです。

だからこそ、最初から「人のため」という考えを避け、
「自分のため」として書いていくのが一番楽です。

自分の思ったことや感じたことをそのまま書き込むことが重要です。

そして、その内容を自分だけが読み返せるようにすれば、それは立派な備忘録として完成します。

さらに、ブログを通じて自分の思考を整理することもできます。
日々の出来事や学びを記録することで、自分自身の成長を実感できるでしょう。

また、過去の自分と向き合うことで、どのように考え方が変わったのかを知ることができます。

このように、ブログは単なる情報発信のツールではありません。
自己理解を深めるための有効な手段でもあるのです。

最終的には、ブログを楽しむことが重要です。
自分のペースで書き続けることで、自然と記事が増えていきます。

無理に他人のために書くことを考えず、自分のために書くことを楽しんでみてください。

それが、WordPressを最大限に活かす鍵なのです。

別にこんな感じの書き方をしてもいい。

「さぁ、書こう!」というやる気があったとしても、なかなか前に進む気持ちにならないことがありますし、多くの人が「どういう書き方をすればいいのだろう?」という疑問を抱えながら、手を動かそうとしています。

しかし、正直なところ、書き方や文章の構成について悩む必要はありません。

ありのままの自分の思いや感じたことを、そのまま書き出してみても良いのです。
「他の人のブログは綺麗に書かれているから、自分も同じようにしなければ」と思うのは避けた方が良いでしょう。

他人のスタイルを真似するのは、実際には非常に難しく、時間だけが無駄に過ぎてしまうことがほとんどであり、そこで、おすすめしたいのは『ありのまま』に書くことです。

例えば、最近ハマっているゲーム「ドラクエウォーク」の場合、こんな風に書いてみると良いでしょう。

「祠の攻略方法がわかったから、メモしとこう」
「仕事中はDQWのウォークモードは無理だから、カジノのオートスロットで経験値を稼いでおこう」
「〇〇地図は、モンスター討伐の際にもらえる経験値が高いからメモしとこ」

といった具合に、自分の経験や思いつきをそのまま記録するのです。

このように、日常の出来事や思考を素直に書き留めることで、ブログが自然と充実していきます。
自分の視点での体験や感情を表現することで、他の誰かにとっても価値のある情報となるかもしれません。

さらに、こうした「ありのまま」の記録は、後から振り返ったときに自分自身の成長を感じる手助けにもなります。

自分の考えや感じたことを率直に綴ることで、ブログは単なる記録ではなく、自己理解を深める貴重なツールとなるのです。

結局のところ、ブログは自分自身のために書くものです。

自分の思ったことを自由に記録することで、時間が経つにつれて、あなたの個性や視点が色濃く反映された、唯一無二のブログが完成するでしょう。

恐れずに、自分のペースで書き続けてみてください。

それが、あなたにとっての本当の価値につながります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました